2021年10月1日金曜日

ハエ目×捕食者の餌のおこぼれをもらいにくるやつについて ほんのちょっと

 ・Kleptoparasite(労働寄生/盗み寄生)の一部
捕食者が食ってる餌に集まるハエ目についてちょっとだけ
間違ってたらごめんちょ。 

■クロコバエ科(Milichiidae)
・クモ類×被捕食者に集まってくるのが一番メジャーか
・ムシヒキアブ類、サシガメ類、カマキリ類×被捕食者にも来るらしい
・被捕食者の防御物質に誘引されるらしい
(例:ヘリカメムシ科やカメムシ科のトランス-2-ヘキセナール)
・捕食者が出す消化液にも誘引されるらしい?
・血リンパとか被捕食者から溶け出たなんかを食してるか。

■キモグリバエ科(Chloropidae)
・クロコバエ類に似てる 完!(雑)

■タマバエ科(Cecidomyiidae)
・Didactylomyia longimana (Felt, 1908)という種がクモ類×被捕食者に集まってくるようで。
網にぶら下がってる姿も見られるようで。
強い。

調べたら色々と文献出てきて
まともに学んでると、時間がどんどん過ぎてくので
これで終わり 許せ。
文献読んだほうが詳しいことが学べるはずだ。


読んだらためになるであろう文献。 細かなことはこれらの文献の参考文献を読むといいんじゃないかな。(タイトルにリンク埋め込んでます)
A Kleptoparasitic Cecidomyiid and Other Flies Associated With Spiders
John Sivinski and Mark Kwasny Stowe
January 1980
Psyche A Journal of Entomology 87(3-4)

KLEPTOPARASITISM AND PHORESY IN THE DIPTERA
John Sivinski, Steve Marshall, and Erik Petersson.
June, 1999
Florida Entomologist

0 件のコメント:

コメントを投稿

書籍『世界一やさしい問題解決の授業』

 職場の同僚よりお借りしてさーっと一読したので思ったこととかちょっとだけ。 何か問題を解決するにはどうすればよいか 目標を設定し、達成するにはどうすればよいか 大切なのは小さな要素に細かく分解して対応することが大事!!! というのがよくわかった。 どうせどうせ子ちゃん、評論家くん...