2024年7月14日日曜日

勉強は無音に近い環境のほうが捗るのか、それとも有音環境の方が良いのか

室内で勉強する時は音楽をかけることが多い。

音楽をかけながら勉強をすることは良いのか悪いのか気になったので調べてみた。

【結論】

  • 無音環境だと集中力が途切れやすい。また、周りの些細な音(時計の針, ものがこすれる音など)が気になりやすくなってしまう
  • 激しい音楽や歌詞のある音楽もよろしくないらしい。 音楽そのものや歌詞に気を取られてしまうため。
  • ゆらぎ1/fなるモノを持っていることの多い(?) クラシック音楽、環境音楽(アンビエント)、ヒーリングミュージックが適している
    • モチベーションの向上
    • リラックス効果
      • セロトニンの分泌
    • 集中力の向上
      • 脳におけるα波の発生
    • 記憶力向上
      • 音楽と記憶の連動による記憶
    • 雑音遮断
      • 音楽のマスキング効果
らしい。
勉強するときはクラシック音楽 or 環境音楽 or ヒーリングミュージック を流そう!
配信や動画を流しながらの勉強なんて絶対よろしくないね!
(FCやSFC等のレトロゲームのBGMはどうなんだろうか...)

【参考】

[Note] Screenless Media Lab.
(2024/07/14 アクセス)

明光プラス
(2024/07/14 アクセス)

桜凛進学塾
(2024/07/14 アクセス)

学研オンエア お役立ちコラム


0 件のコメント:

コメントを投稿

【山本航平・大前宗之 著 2024 『栃木のきのこ新図鑑』下野新聞社】 購入

買った。 佐野書店、Amazonなどで販売されています。 佐野書店 Amazon Xで牛研さんが詳しく本書の素晴らしいところを解説されています https://x.com/gyukankin/status/1815696973724365107 ぺらぺらめくってみた感想 書籍のサ...