○参考となる文献は主にこの二つか。
・THE SYSTEMATICS, PHYLOGENY, AND ZOOGEOGRAPHY OF SYMMERUS WALKER AND AUSTRALOSYMMERUS FREEMAN (DIPTERA: MYCETOPHILIDAE: DITOMYIINAE)
(Donald Douglas Munroe, 1974)
・A systematic study of the Mycetophilidae of Japan (Diptera). part 1. A revision of the subfamily Ditomyiinae
(Saigusa, 1973)
直接PDFファイルが開かれます。
◯Mycetophilidaeのうちの一つの亜科(Ditomyiinae)と扱われること、Ditomyiidaeと科として扱われることがある
◯主な形態的特徴
・翅
R4脈は少なくともR5脈の3分の1の長さがある
Sc脈はとても短く(節片化している?)、若干曲がっていて先端は他のどの脈とも繋がっていない
翅の表面には刺毛(Mactotrichia)が生えている
・前胸後背板
一本または数本、長い剛毛(Setae)が生えている
(Søli, G. E. E., Vockeroth, J. R., Matile, L. (2000) Families of Sciaroidea In Papp, L. & Darvas, B. (eds.) Contributions to a Manual of Palaearctic Diptera. Appendix, 49-92.)より
◯生態
・成虫の活動時間は夕方頃?(私のAsioditomyia観察より)
・幼虫は主に菌食性で、Ditomyia属は胞子を主に食す?
キノコの子実体というか子実層?の表面で生活。糸や粘液を出してシェルターを作ったり胞子を捉えるためのトラップを作ったりする?
関連のあるキノコ(菌類)は朽木(dead wood)に生えるものや樹皮に生えるもの(bark encrusting fungi)か
・Symmerus属は菌糸を主に食す?
Fungal hosts of mycetophilids (Diptera: Sciaroidea excluding Sciaridae): a review
(Jakovlev,2012)を 参考。
◯亜科一覧
???
◯属一覧(参考 Fungus gnat online 2019/11/02 09:42 閲覧)
Asioditomyia
Neocrionisca
Australosymmerus
Calliceratomyia
Celebesomyia
Ditomyia
Nervijuncta
Rhipidita
Symmerus
書籍『世界一やさしい問題解決の授業』
職場の同僚よりお借りしてさーっと一読したので思ったこととかちょっとだけ。 何か問題を解決するにはどうすればよいか 目標を設定し、達成するにはどうすればよいか 大切なのは小さな要素に細かく分解して対応することが大事!!! というのがよくわかった。 どうせどうせ子ちゃん、評論家くん...
-
◆必要な道具 ・乳酸(95%くらい?) ・グリセリン ・ユーパラル ・ディセクトディッシュ ・ゲニタリアチューブ ・スライドガラス ・カバーガラス ・カップヌードルなどの容器 ◆大きめの子 ・ディセクトディッシュ内で解剖・観察 ・保管はゲニタリアチューブ。...
-
最近、近くでアミガサハゴロモ的somethingを見かけることが多い。 おそらくチュウゴク〜だと思われる。 アミガサ〜とチュウゴク〜の違いを知らないので調べてみた。 思ったより形態の違いがはっきりしているようだ。 アミガサハゴロモ Pochazia albomaculata(U...
-
ギャルゲーって何??? という形は下記リンク先等で解説されてるのでぜひ御覧くださいませ リンク→ 【用語解説】『ギャルゲー』と『恋愛シミュレーション』の違いとは? ボーイの頃からゲームが好きで、RPG、アクション、レースゲー等を楽しんでいたが この先ギャルゲーの類に手を出すこと...
0 件のコメント:
コメントを投稿